
Kei Nantonaku
2 نظر در 1 مکان
仙台市登録文化財。仙岳院は,比叡山延暦寺の末寺で,承応3年(1654),仙台藩二代藩主伊達忠宗が東照宮を創建した際に,東照宮の別当寺として建立された。仙台藩内の寺院の序列において,最高位の一門格の寺として知られている。仙岳院本堂は,明和2年(1765)の火災による焼失後に再建されたもので,明和3年の棟札が残る。入母屋造桟瓦葺,妻入の下屋庇付きで,桁行六間,梁間三間の規模に,むくり屋根の一間の向拝が付く。
独立系曹洞宗寺院。埋葬者は共同墓地に合葬される。