
FlaskSRW
6 نظر در 1 مکان
中央区の郷土博物館。図書館の中にあり入館料は無料。一階に常設展示、二階に企画展示がある。
ほとんどデジタル展示のみで記憶に残らない。図書館の附属施設の時点で嫌な予感がしていたのだけど、見事に的中した。銀座や日本橋あるエリアの郷土博物館でこの内容は心底がっかりした。これなら江戸東京博物館に行った方がいい。
ほとんどデジタル展示のみで記憶に残らない。図書館の附属施設の時点で嫌な予感がしていたのだけど、見事に的中した。銀座や日本橋あるエリアの郷土博物館でこの内容は心底がっかりした。これなら江戸東京博物館に行った方がいい。
小金井市の郷土博物館。入館料は無料。展示内容は石器時代から近現代までバランスよく揃っている。
建物は歴史的建造物を改修したものだが、内部は原型を留めておらず普通の博物館の造り。離れの南寮のみ原型をとどめており、古い建物特有の匂いも残っている。トイレは増築のはずだが、妙に古臭くギャップが面白かった。地層のように作られた時期の異なる建物が組み合わさっている。
館内に休憩用のベンチがないのがちょっとしんどい。
建物は歴史的建造物を改修したものだが、内部は原型を留めておらず普通の博物館の造り。離れの南寮のみ原型をとどめており、古い建物特有の匂いも残っている。トイレは増築のはずだが、妙に古臭くギャップが面白かった。地層のように作られた時期の異なる建物が組み合わさっている。
館内に休憩用のベンチがないのがちょっとしんどい。
井の頭自然文化園の中になぜか彫刻美術館がある。動物園の入園料でこの美術館も入れるのだが、規模が普通の美術館ぐらいあるので動物園のついでに見ようとするととてもまわりきれない。
とにかく無造作に彫刻が置いてある。何気なく窓の外を見たらそこにも彫刻が置いてあったりして気が抜けない。また、同じ作品のサイズ違いや素材違いが何個も置いてあったりする。動物園目当ての親子連れはここまで来ないので人気がない。
動物園の中でこのエリアだけ異質な雰囲気を漂わせている。入園料が安いので美術館だけ目当てで来るのも悪くない。
とにかく無造作に彫刻が置いてある。何気なく窓の外を見たらそこにも彫刻が置いてあったりして気が抜けない。また、同じ作品のサイズ違いや素材違いが何個も置いてあったりする。動物園目当ての親子連れはここまで来ないので人気がない。
動物園の中でこのエリアだけ異質な雰囲気を漂わせている。入園料が安いので美術館だけ目当てで来るのも悪くない。
エレベーターもあるなかなか立派な展望台。見えるのはほとんど住宅街で、遠くにランドマークタワーが見える。野毛山動物園の帰りに寄ると良いかも。
崖の上にあるのが本牧臨海公園で崖下が本牧市民公園となっている。元々は崖の際まで海だった場所で、高台にあるため周囲が見渡せる。
起伏がありちょっとしたハイキングが出来る。開けた場所には花が咲く木が植えられており花見ができる。
起伏がありちょっとしたハイキングが出来る。開けた場所には花が咲く木が植えられており花見ができる。