انجمن راهنمایان محلی

لیست فروشگاه دونات های کیوتو,ژاپن به همراه نظرات

بهترین فروشگاه دونات ها در شهر کیوتو

محبوب ترین فروشگاه دونات ها در کیوتو از نظر کاربران

نظرات

onaka note
at 2024 May 27
onaka note
at 2024 May 27
昭和レトロな喫茶店。キャッシャーや、ソーファーやテーブル、時計などの感じも、雰囲気があってとてもよかったです。
朝食が特におすすめで、昔ながらの美味しい定番モーニングをいただけます。
【朝食メニュー】
コーヒー(紅茶、差額で別ドリンクも選択可)+トースト(バターかマーマレード)+ゆで卵+野菜ジュースのセットが700円!ゆで卵と野菜ジュースを付けないセットもあります。
【営業時間】
8:00~22:30(L.O.22:00)
お昼前後に来た時は混んでいて何組も並んでいて入れなかったので、今回は思い切って朝食の時間に訪問しました。平日の開店直後は並ぶことなく入れました。
お昼12時からは、地下の階もオープンします。
カフェ&バーになるようで、夜は10時30分まで営業しています。こちらのドーナツも人気があるようですので一度食べてみたいと思いました。
【お支払いは現金のみ】
奥まった席に座らせていただいたので、あまりお店の方と接する機会はありませんでした。カードが使えないというところでサービス部分の星は4つにさせていただきました。
Chocoまみれ
at 2024 May 21
Chocoまみれ
at 2024 May 21
丁寧に淹れられた珈琲が味わえるレトロ喫茶👌

1950年創業😌

一階と地下の違いは…

①一階
・マスターは3代目
・ネルドリップ(珈琲はブレンド珈琲1種類のみ)
・喫煙可(午前中は禁煙)
・混んでる際の相席あり
・カップ&ソーサーはニッコーの山水
・ドーナツは常温で提供

②地下
・マスターは2代目
・ペーパードリップ(注文毎に豆を挽いて入れる、2種類のブレンド珈琲以外にも産地別ストレート珈琲が11種類かなあります)
・禁煙
・相席はなし
・カップ&ソーサーはノリタケ
・ドーナツはオーブントースターで温めてから提供

一階と地下とも自家焙煎で別ブレンドの珈琲です😌

こんなところでしょうか、飲み比べるとネルドリップとペーパードリップの違いがよくわかるんじゃないかと思います👌

コーヒー豆は共に京都の玉屋珈琲店さんから仕入れられています😌

ドーナツとバタークリームのロールケーキは珈琲を邪魔しないとてもシンプルな味わいでプロセスチーズを使ったチーズトーストはちょっと他とは違って食べ応えあります😋

あとちなみに外と中に使われている四角い青と黄色のタイルは清水焼です😌

(トイレは男女共用です😌)
Eriko Koga
at 2024 May 08
Eriko Koga
at 2024 May 08
現金のみの素敵な喫茶店です!!
まず入ったお店の空間がとっても心地よいです。
夜伺いましたが、常連さんでいっぱいで、逆に席があってラッキーだなと思いました。
オールドファッションのドーナツとブレンドコーヒーをいただきましたがとってもおいしかったです。ドーナツは揚げたて?温め直しでアツアツのものが出て来ます!
お店の雰囲気や使っている家具、タイルなどがとってもシックで素敵でした!
Ken TT
at 2024 May 07
Ken TT
at 2024 May 07
たいへん趣きのある喫茶店です。
京都らしい少し狭いかもだけど空間をおしゃれに上手に使いこなしているのを感じます。

珈琲は澄んでいるけれど力強さもある
自分好みの味です。

お昼の12時までは一階店舗は禁煙ですが
一言伝えると 地下一階の店舗へ降りる階段途中に
灰皿とマッチを用意してくれました。

この界隈は路上喫煙ができないので愛煙家達の憩いの場になっています。

買い物後 アイスコーヒーを求めて再度訪れましたが その際にも灰皿とマッチを提供してくれるところが古き良き懐かしさを感じました。

煙草の煙が苦手な方は午前中に行くかか地下の店舗へ。

京都へ行く時はまた是非訪れたいお店です。
le smi
at 2024 May 04
le smi
at 2024 May 04
レトロな雰囲気の、美味しい珈琲店。

時期:
・24年4月、土曜日、晴れ
・昼過ぎ、15時
場所:
・京都河原町三条
・河原町通沿いの東側
外観:
・六曜社珈琲店の看板があって、わかりやすい
・入口は、一階と地下があって、禁煙は地下
内観:
・地下は縦長で、カウンターとテーブル席
・ザ 喫茶店な店内
混雑:
・店内は、常に満席
・回転は、結構 早い感じでした
接客:
・Good
・声掛けづらいかな?と思いましたが、普通でした
料理:
・ハウスブレンドコーヒー
・ドーナツがちょうど品切れでした、次回
感想:
・前から行きたかったお店
・食べログ、喫茶店100名店
・お店は、レトロな雰囲気
・ハウスブレンドコーヒーは、酸味少なく、飲みやすい
・人気店のためか、お客さんがひっきりなし

とても雰囲気の良い珈琲店でした
なかなか時間が合わなくて、今回 初来店でした
美味しいコーヒーを頂きました
次回は、ドーナツと一緒に、味わいたいです
Menog
at 2024 Apr 26
Menog
at 2024 Apr 26
1.5年ぶりの京都。朝はずっと行きたかった六曜社へ、10年越しの「やっと来れた!」 。

空間もコーヒーも最高中の最高。

浅煎りよりしっかりガツンと派なのでだいぶ好みでした。近くにあればまたすぐ行きたい。

普段から基本朝はコーヒーのみなので、コーヒーと、ドーナツも食べてみたいなと思ったらドーナツは昼からなんですね、しかしモーニングが700円以下って破壊的..これ東京ならコーヒー1杯でもこれ以上取られそうだよ。
カフェより喫茶店を、ブレックファーストよりモーニングを、選んでる自分に大人になったなと言いたい。
ケンケン
at 2024 Mar 23
ケンケン
at 2024 Mar 23
ランチ後のコーヒーを飲みたくてこちらの喫茶店に伺いました。

一階が喫煙OKの店舗でこちらが満席だったので地下の禁煙のお店に入ることが出来ました。

コーヒー一杯500円からで本格的にコーヒーが産地別に頂くことが出来ます。

そして名物のドーナツ。
こちらは200円と最強のコスパ。
味はお母さんが家で作る懐かしいドーナツです。

ちょっと小腹が空いたらこちらのお店はオススメです。
Teresa Chen
at 2024 Feb 14
Teresa Chen
at 2024 Feb 14
「六曜社」,儼然成為京都咖啡文化、喫茶文化的領頭羊,京都人的驕傲。佔據各種介紹京都雜誌的封面不說,還出了文具周邊,大垣書店可見。

因Cross Hotel在咫尺,每晚經過,總會看到店主奧野修閉店後站在吧台專心磨豆、收拾的背影。玩搖滾的奧野修,為店裡選的音樂總是或巴哈或爵士。堆疊而上或規則或即興的樂句,伴著磨豆機的運轉聲、沖咖啡的涓流聲⋯然後,咖啡混著煙味氤氳瀰漫,此時此刻,空間內的所有人一起被包圍,彷彿成為生命共同體,困在這個結界。

對面的老先生摘下他的老花眼閱讀Kindle,他鄰座的年輕男人抽著菸發呆(思考人生?),角落的幾位大學生瞎聊享受青春。我隔壁的年輕女孩最自在,從進店坐定開始就旁若無人地打毛線,彷彿這裡是她家。

11點,六曜社開了。第一輪點店家特製經典咖啡,加經典甜甜圈,第二輪是白蘭地咖啡。今日的特製咖啡是我偏好的深焙,加白蘭地的那杯則淺焙微酸。兩者都極好。

如果在意煙味,六曜社地下店(中午12點才開)傍晚之前禁煙,而入夜之後的地下店搖身變酒吧,就不禁煙了。