انجمن راهنمایان محلی

بهترین رستوران ژاپنی رامن های ژاپن به ترتیب و نظرات کاربران

رستوران ژاپنی رامن های برتر با امتیاز بالا

بهترین رستوران ژاپنی رامن ها از دید کاربران

نظرات

野郎が店員のイメージが強く、好きだけど中々行けないなぁ…と思ってたけど勇気をだして行ってみると女性の店員さんでびっくり!
めちゃ嬉しい〜〜!また行きます
福井のラーメン代表チェーンです
味は普通です
スタッフの方は親切です✨
The soup is thick, more on the salty side to it goes well with the noodles. The chashu is delicious with a hint of ginger the pork has a hint of basil. This is just my tastebud so you can go check it yourself. It’s actually . I want to put rice on the remaining soup😀
飲みの締めで利用させていただきました。

並盛り、大盛り、特盛が同じ値段だったので特盛を注文

トッピングに岩のり

麺がちょっと好みではなかったけど

遅くまでやっていて有り難いです。

トイレは謎の大と小が一緒の個室(これだけ)でした。
sa kai
at 2024 Jun 08
sa kai
at 2024 Jun 08
ここの、とんこつは替え玉できるくらい美味しい!!
酔ってても替え玉いけるくらい、美味しいですよ!!
夜中2時前に行ったけど、店員のやる気の無さが最悪。追加の注文をしたけど、「今からっすか?」と聞き返された。提供されたけど味は濃いだけの普通。
Shin Mat
at 2024 Jun 06
Shin Mat
at 2024 Jun 06
いつもの来来亭の味、店構え、メニューの豊富さ。
時々、無性に食べたくなります。
吉岡洋介
at 2024 Jun 05
吉岡洋介
at 2024 Jun 05
土日、平日とテンションの変わるラーメン屋は多々あるが。ここ、まくり家は常に変わらず当たり前に美味しいラーメンを提供してくれる。

福井市あたりの八号線沿いでおすすめのラーメン屋なんて山ほどある。ネットで調べたらアホほど出てくる。

が、他行ったやつは残念だ。八号から左右入って4-5キロ行ったとこにーとか、まともなの英くらいだわ。それはセンスゼロ。

味もサービスも何もかも、八号沿いラーメン店ならここ一択だ。早い、愛想いい、そして美味い。

山岡家?あそこは比較対象にしたら卑怯だろ。
福井旅行の〆に「横浜家系らーめん 英」さんへ寄りました。

某ラーメンYouTuberの動画を見て気になり訪問。暗い住宅街の中にポツンと有ました。福井駅からだと徒歩は厳しい。駐車場有。地元高校生の溜まり場っぽい。

日曜日の20時ごろに行き、満席。こんな場所にあるのに人並ぶとは流石の人気。回転が早いのですぐに着席&着丼。

「らーめん(850円)」を注文。めちゃくちゃ安い。硬め濃いめ普通オーダー。

ラーメンがとにかく美味かった。今までの家系ラーメンの中で1番かも。とにかく癖のない誰でも食べられるようなスープでこだわりの感じる一杯でした。

食べやすいですが、魂心家や町田商店のようなクリーミーなインスパイア家系ラーメンではなく、しっかり本格派です。

個人的にはかなり好きなお店でした。福井来た際にはおすすめです‼️
2024/5/17に訪問。

近くの居酒屋で飲んだ後、マスターに締めでラーメンを食べたいが、どこかあるかと聞くと、ここを教えてくれました。つけ麺(930円)を注文、ボリュームがあって、つゆもパンチがありました。酔っていたので、細かい味は覚えていませんが、今度はしらふの時にちゃんと味わってみたいです。

何も知らないで入りましたが、後で調べてみると、北陸では有名なチェーン店のようで、ここはその本店、それは美味しいはずです。ネットで念入りに調べて行くのもいいですが、行き当たりばったりで行くのも旅の醍醐味だと思います。

学生街からか、このあたりは飲食店が多いです。私は近くのホテルに泊まったのですが、福井の中心街まで出なくても、この辺りで一杯飲んで締めまで完結できます。
Tatsuro Fujie
at 2024 May 24
Tatsuro Fujie
at 2024 May 24
出張で福井訪れた際の昼食で「多弍家」さんへ訪問しました。
会場から近く、次の予定も詰まっていたため、急いで食べましたが、スープはとても濃厚で麺は太麺で美味しいラーメンでした。
次はゆっくりと頂きたい一杯でした。
ありがとうございました。
限定のしじみラーメンと中華そばをいただきました。
しじみは貝のうまみがしっかりと出ており、とても味わい深い一品でした。ただ個人的な好みですが、もう少ししじみエキスの量が多いほうが好きです。しじみ臭いと感じるくらいの。
中華そばは、きれいな黄金色のスープと細ちぢれ麺との相性が抜群で、繁盛する理由が分かる品でした。
トータル評価が星3になった理由は店の雰囲気です。少なくとも私にとってはリラックスできる空間ではなかったです。
【Checkポイント】
■福井の繁華街片町で深夜まで営業する店舗
■金土は4:00、それ以外の日は3:00まで営業

福井の繁華街片町で深夜まで営業するラーメン店 ラーメン多弐家 。

福井駅からタクシーで5分、徒歩でも15分程の片町の端にある店舗。

外観は交差点の角にある煉瓦のビルの1F に赤の看板が目立つ。

内観はカウンターとテーブルで14席程のこぢんまりとした空間。

こちらの店舗は週末は深夜4:00、それ以外の日も3:00まで営業しているので2軒目以降のハシゴでも伺いやすい。

ラーメンの種類も4種ほどあるが食事をした後のハシゴだったので餃子を注文。

■ぎょうざ
1人前6個で少し厚めの皮にパリッと綺麗な焼き目。
中のタネもベーシックでニンニク肉野菜が適度に入っている。特にこれという特徴があるわけではないがシンプルに値段とのバランスも良い餃子。

◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆
_________________
instagram: 66shuki
Twitter : 66shuki
TikTok : 66shuki
_________________
立川市の北部にあるラーメン屋さん。
注文したのはねぎ味噌ラーメン。ネギ大盛りで辛味の効いた濃厚な味噌スープが太めの麺に合いました。
福井では珍しく人参が入ってるのが特徴のラーメン。個人的には麺硬め、味濃いめで開店した初期の頃によく食べていました。

常連でしたが、自分が胆石になりラーメンを食べた次の日に鈍痛に襲われるため、手術が終わるまでしばらく通うことができませんでした。
先日久しぶりに行って食べましたが、安定の美味しさでした。
有名になってしまったせいか、よく混んでいるのが難点です。
小学生の頃からお世話になっている満北亭さんに数年ぶりに伺いました。むかし良く行ってたのは砂川9番店でしたが今回は昭和記念公園に遊びに行ったタイミングだったのでこちらの店舗にお邪魔しました。
完全に思い出補正ですが今でもこちらの塩バターラーメンは無性に食べたくなりますね。塩バターにおろしにんにくを入れて食べるのが最高に美味しいです。昔は席におろしにんにくが常備されてましたが最近は店員さんにお願いしないとダメなんですよね。利用する人が少なくなったのでしょうか?でもにんにく臭くなっても大丈夫な方は是非塩バターラーメンにおろしにんにく入れて食べてみてください。最高に美味しいですよ!また立川方面に遊びに来た時にはお邪魔させてもらいます。ご馳走様でした!
ラーメン待ちをしていた時、隣にいたお客さんがお連れ様と楽しそうに会話しながら食べていたところ、店長らしき人が「麺が伸びやすいから早く食べろ」と高圧的に注意をされていたのですが、その光景をみてラーメンを食べる前からラーメンがまずくなりました。

商売なのでキャラやパフォーマンスも含めお店の運営のやり方は色々あると思いますが、お金をもらっても二度と行きたくないと思えたお店は初めてです。雰囲気最悪です。
もちもちっとして食べ応えのあるここの餃子が好き。コクがあって深みのある味噌ラーメンも美味しい。ライスは中でも量があるので要注意。
machaking
at 2024 Apr 19
machaking
at 2024 Apr 19
白湯の小を注文。注文した自分が悪いのですが小鉢に入ったラーメンをみて小ささに泣けました。量の明記があると助かったのですが。凄く濃厚な感じでしたが量が少なくて味がわかりませんでした。次回は普通サイズかチョモランマを頼みたいと思います。
人気店もあり混んでいたのですが回転率も悪いので凄く待ちます。
口コミを見て、ドキドキしながら初めて行きました。
結果、満足でした。

土曜日の20時すぎにひとりで来店。
片町のホテルから歩いて20分弱。

先客は4人のみ。すぐに入れました。
予習してたので、入店したら①左手の券売機(現金のみ)で左上のラーメン小(1000円)を押す、②女性スタッフさんが席を指定するので、素直にそこに座り札を渡します、③ひたすらスマホをいじって大人しく待つ、④「にんにく入れますか?」と店主に聞かれるので、今回は「にんにくアリで」と伝えると、程なく出てきます。

ラーメン小ですが、すごい量!
チャーシューがめちゃくちゃ分厚くて食べごたえありました。
他の方が懸念していた店主から怒られることなく今回は最後まで食べることができました。
ちょっと残念だったのは、チャーシューが冷たかった部分があったことです。

お腹いっぱい、大満足です。

最後に、カウンターにどんぶり類を置いて、テーブルを自ら拭いていきます。

ごちそうさまでした。
某界隈の人にオススメということで一緒に行きました。全部のせがオススメみたいで、ライスと一緒にいただきました。
席は多くなく、並びましたが待った分の価値があるラーメンでした!😆1人でも来やすいと思うのでまた行きたいです!
源特みそラーメン
美味しい!
肉も麺も汁もそこいらのみそラーメンより美味い!
揚げ餅もラーメンにあって美味しい
期間限定のホタテラーメンを食べました。ホタテがひとつ入っていて、スープもホタテ?魚介類のスープの味で美味しかったです。油淋鶏も美味しかったです。席も多めです。特盛まで無料でした。多めですが麺なので結構特盛食べれてしまいます。
八朔
at 2024 Mar 28
八朔
at 2024 Mar 28
資本系やチェーン店を含めると福井には結構な数の家系ラーメン店があると思います。中でも個性という店においては追随を許さないのがコチラです。
京都の名店出身の店主さんによる一杯は枠にとらわれない独創的なラーメンで家系云々を抜きにしてでも広く知っていただきたいものです。
駐車場は店前と少し離れたところに第2駐車場があります。
客席はカウンターにテーブル、座敷です。

「家系豚骨トロ軟骨ラーメン」

濃厚でまろやかな豚骨とまったりとした鶏油、醤油も明確に輪郭を描き、最初の一口で圧倒する旨さです。
家系に思い描くどぎついイメージはなく、食べやすさを重視したスープと言えます。
弾力のある太麺は短めで家系ならでは。
変わっているのが具材で、通常メニューにトッピングされている海苔がこのメニューには盛られておらず、人参、山葵菜、柚子皮が鉢の中を彩ります。
特にコチラのお店を有名にした人参はその甘味がスープに上手く融合し、最初は疑問に思ったものの、なくてはならない存在と思えるようになりました。
軟骨もとろけそうなほど柔らかく、存在感があります。
家系としては大変個性的ではありますが、一杯のラーメンとして捉えても完成度の高い優れたもの。
接客も丁寧で、お店の雰囲気も良く、多くの方に知っていただきたいお店です。
Satoru M.
at 2024 Mar 15
Satoru M.
at 2024 Mar 15
飲んだあとの数軒目に伺うので、まともに味は判断出来ませんが、酔っているときにぴったりの博多ラーメンだと思います。
初めての訪問
先ずは大好きな餃子チャレンジ

肉と野菜3個づつの定食
これが美味しいのなんのって

美味しいので
肉&野菜のハーフ&ハーフ
(店員さんはHHと注文読み上げ)
を追加、追い注文

堪能しました。
20時頃に入店、すでに五人ほど並んでおり、10分ほど並んだ後、ラーメンを頂きました。ライスは50円で注文することができ、漬け物は無料で何個でもいただけました。
ラーメンは麺にスープがしっかりと絡んでいて、とても美味しかったです。
Rome
at 2024 Feb 24
Rome
at 2024 Feb 24
残念ながら、行く度に悪い方向への変化、クォリティの低下を感じます。
昔は美味しかったです。
花堂まで行くよりこちらの方が立地も味も好きでした。
今では選択肢にも上がりません。

薬味が有料になったのは仕方ないですが…。
以前はクリーミーでありながらもしつこさもなく美味しかったスープは、豚骨の量を減らしてるのか炊き時間を短くしてるのか、水で薄めてるのかと思うほど薄くコクを感じなくなってました。
叉焼も前は焼き目がついており、厚みもあって良かったのに、今は焼き目もなくペラペラ。
唯一麺はあまり変わってない気がしますが…。

停めにくい駐車場、愛想の悪い接客でも味が良かったので行っていましたが、今は行く価値ないですね。安いわけでもないし。
値上げするならせめてクォリティは維持してほしかったと思います。
檸檬
at 2024 Feb 17
檸檬
at 2024 Feb 17
初めてなのでオススメのチョモランマ赤黒をいただきました。美味しすぎてハマりました。麺もスープもチャーシューもぜ~んぶ美味しい。接客も良いし、絶対また行きます!駐車場は裏手にもありました。
中華そばをいただきました。

昔ながらの優しい、the中華そば。ライスも頼んだけど、おかずにするには上品すぎるような気もする。でもトッピングはタマゴも乗っていて、今どき1000円が普通みたいなラーメンが多いけど、ここはコスパいいと思いました。
何種類かあったので、今度は別の物を食べたくなる、雰囲気も味も良いお店でした。
梅里
at 2024 Feb 06
梅里
at 2024 Feb 06
2024/1/14、福井市順化にある『ラーメン 多弐家』さんです。
深夜でも家系ラーメンをいただけるということで有名なラーメン店。
もちろんいただきましたのは『しょうゆ太麺(900円)』です。
しょうゆと云っても、見た目はしょうゆしょうゆではございません。
いただいてみると、、、
うんめーーー!!!
そんなにくどくもないスープで、しかもなかなかアツアツではGOOD。
あっさりしてるのにコクのある家系?っていう感じです。
太麺もばっちりスープと合うんです。
チャーシューは豚バラ肉で中くらいのものが1枚のっかってます。
さらにうずらの玉子も。
以上、『ラーメン 多弐家』さんでした。
深夜おそくまでごちそうさまでした。
Nauna Hukumaru
at 2024 Jan 31
Nauna Hukumaru
at 2024 Jan 31
チョモランマ(200g)1100円 黒 ニンニク有り ガリマヨ有り

要は二郎系です
スープはかなりの濃度でドロ系?みたいな感じです。この濃度は他では中々食べられないのでリピーターが多いのは分かる気がする。味のパンチ力が凄く癖になる
この濃度の高いスープに太麺がよく絡みまぁ美味い
豚は一枚でデカくホロ感もあり◎
ガリマヨと脂と焦がしニンニクマー油のジャンク感は堪りません
しろくろ
at 2024 Jan 30
しろくろ
at 2024 Jan 30
私的に大好きなラーメン屋さん。
クリーミー系豚骨。久々の訪問🎵
…うずらの煮卵無くなってる
…気持ちスープ薄くなった?
原材料高騰の影響でしょうか
頑張ってー🤧
福井で唯一リピートしたいと思えるラーメン。月一で行っています。11時半頃からは混んできますので11時のオープン前にスタンバイしてます(笑)食券タイプで券売機で購入してから着席。いつもふつうのラーメンとご飯を購入します。ご飯にはお漬物がつくのがうれしい。ラーメンはもちろんおいしいのですがご飯とスープで無限に食べれます(笑)
客が神様だと思っている特殊な思考の人は来ないほうがいいです。
客と店員は対等だと思っている人でないと、不快な思いをすると思います。

福井県の二郎系インスパイアの中でも、すごく脂っこいラーメンだと思います。なので脂っこいのが嫌いな人は合わないと思います。逆に脂っこいのが好きな人はぜひ食べてみてほしいです。背脂は本当においしくて3時のおやつに食べたいくらいです。

豚は運ゲーです。はずれの日はシーチキンのような豚です。口コミで豚がまずいといっている人は残念ながらはずれをひいていると思います。あたりの日はほかの福井の二郎系ラーメンの豚より美味しいと思います。私みたいなギャンブル中毒者ははまってしまいそうですね。

近所に8番らーめんというラーメン屋さんがあり、そこに行ったほうがいいという口コミを見ますが、そもそも二郎系インスパイアと普通のラーメンは全くの別物であり、8番らーめんと比較するのは違うと思います。普通のラーメンを食べたいときは8番らーめんに行き、二郎系インスパイアを食べたいときはゴリラ屋に行きましょう。

雰囲気が悪いという口コミがありますが、2,3回くらい行けば慣れるでしょう。余裕です。

よく入店時に追い返されたという口コミを見ますが、ハウスルールを守れば追い返されることはないでしょう。ということで、最後に私が知っているハウスルールを示します。ハウスルールを守って有意義なゴリラ屋ライフを送りましょう

1. 開店前に店の前で待たない。開店前に駐車場に車を停めない。
2. 店の前で待ち合わせしない
3. 初見さんは小か中を注文したほうがいいです。初見さんが大以上や豚マシを注文すると、食べきれるか確認が入り、面倒です。
4. 仮に食べきれるか確認が入ったときは、少しの迷いも見せずにすぐに食べれると回答しましょう。ここで迷ったりすると追い返されます。
5. ラーメンを待っている間、厨房を覗かない。正面を向いていると、覗いていると勘違いされる可能性があるため、下を向いたりスマホをいじっているのが安定。
6. 鼻はかまない。ふくだけにする。
7. ラーメンの写真は撮ってもいいが、長時間撮らない。
8. 食事中はしゃべらない
9. 食事中はスマホをいじらない

あとは他の二郎系店と大体一緒だと思います。
lime
at 2024 Jan 20
lime
at 2024 Jan 20
家系豚骨トロ軟骨ラーメン頂きました。
スープ(濃かったぁ、でも◯)に麺がからみ、
わさび菜、にんじん、柚子それぞれで味も食感も変わり美味しく頂けました。大盛にしたけど普通でも充分おなかいっぱいになるなぁ。
ごちそうさまでした。
中華そばとライスを注文しました。
ライスはヌカ臭くなく少々硬めなのでラーメンに合いますね。
中華そばは超シンプルだからハッタリ効かないのにここまでポテンシャルを引き出せる店主に脱帽です。
たいへん美味しく頂きました。ご馳走様でした。
はる
at 2024 Jan 09
はる
at 2024 Jan 09
賛否両論分かれると思います。同行者は「もう10回以上食べてる! 美味すぎる!!」と絶賛していました。ドロッドロのスープが好きな方、ぜひお試しください。
学生さんはごはんが無料みたいです。
評判通り 美味しかった。味噌ラーメンはまろやかで、ちょうど良い濃さで 汁 飲み干しました。
こちらに移転してから数年経つと思いますが、移転後初訪です。
平日遅めのランチタイム。食券で「全部のせらーめん(1,050 円)」を購入。待つことなく席に着くことができました。麺:固め、濃さ:普通、油:多めでオーダー。提供も2〜3分ぐらいと早いです。スープは家系の中ではまろやかな印象で美味しいですね。中太の麺は、結構ぶつ切りというか全体的に短め。海苔を巻き巻きしながらいただくには食べやすいかもしれませんね。あと個人的に、こちらの煮玉子が秀逸だなぁと思いました。ごちそうさまでした。
気になってたラーメン屋さんです。
近くに用事あったので終わってから伺いました。

塩梅らーめんをお願いしました。
濃いめですがさっぱりしたスープのラーメンです。
前日飲みすぎたのでさっぱりして食べやすいですね。
梅好きやあっさり系ラーメンが好きな方にオススメ。

味変化でわさびをとかしていただくのもおいしいです。
個人的にお酢をかけても美味しいだろうなと思いました。

ランチはセットもあるのでセット頼まれてる方もいました。
ごちそうさまでした。
福井のいわゆる二郎系の中では、味は圧倒的に美味しいです。チャーシューがゴリゴリな時があるのだけ残念。
店主の対応云々を言われてる方は、嫌なら来なければいいだけ。

追記
ここの味が好きなので追記します。
店主は開店から本日にいたるまで数十年間一貫した態度です。昔の行列できて流行ってた時とは見る影もないけど、客に媚びないスタイルは尊敬の念すら持てます。

良くも悪くも職人です。お客様は神様だの精神の方は他の店に行くことを強くオススメします。
えびそば
at 2023 Dec 07
えびそば
at 2023 Dec 07
231204
くろ伝とご飯を注文。天下一品や京都の有名店である極鶏みたいにスープがドロっとしており、ドロっとしたこってり好きか否かで意見の分かれるところかと。非常にご飯との相性がいいスープで、最後まで美味しくいただきました。麺がスープの上にボトっと落とされただけなので、ある程度麺とスープを絡ませてから提供してくれる方がより美味しく頂けるかと。ご馳走ペロリ😋でした。

231208
チョモランマ(300g)を注文。ジャンク感の溢れる一品。肉がいい感じのトロトロで美味しかったです。何も考えず真ん中の300gにしたのですが、やや多かったので200gが丁度よいかと。
Kユタカ
at 2023 Dec 01
Kユタカ
at 2023 Dec 01
隠れた名店とでもいいたいの?
味は普通以下で愛想は悪い
趣味で店だしてるの?
無愛想でやるならもっと美味しいラーメン提供したら?
客商売なんだからちょっと考え直したほうがいいんじゃない
アメ
at 2023 Nov 17
アメ
at 2023 Nov 17
豚骨100キロの鬼炊きのスープはくどさはなく、まろやかでバランスがイイ。麺も固さが加減が選べ、小麦の味を感じられます。クオリティの高いラーメンです。ただテーブルに紅しょうがしかないのが残念。ネギ、高菜が有料なのは地域性なのか。。。チャーシュー丼はカツオ風味で箸が止まらない(笑)
gumi mugi
at 2023 Nov 12
gumi mugi
at 2023 Nov 12
来来亭 福井四ツ井店

ラーメンと半チャーハン、餃子🥟頂きました

ちょい辛でしたが、美味しかったです♪
2016から一ヶ月に数回ぐらい来てます。
このお店の伝説な評価値にワケがあります。それはお店の概念とお客さんの期待が意外と違うからであると思います。
お店の概念を説明するにはとりあえず「朝から何も食えずに夜まで仕事していた人の気持ち」を理解して欲しいです。その時に上級の店のサービスや店内のピカピカ感がマジで要らなくなります。食事が美味しくて、大盛りであれば良いんですよ。
すぐ座って食べれるなら良いけど、席を取ってる人が食べる代わりにスマホ/楽話すると怒りたくなりませんか?それはルール1「時間を無駄にしないで食べよう」。単に周りのお客さんに対しての礼儀です。販売機の前に時間を取ったり、言語知識問題で説明できなかったりするのもここに当てはまるであろう。
2つ目。一日で作れるラーメン数が決まってます。激盛りを頼んで食べきれなかったら、誰か食べずに帰るのは間違えない。それはルール2「1人前の分以上を頼むと食べ切る責任が付きます」。ちなみに、普通サイズは小で、この店の初心者には「野菜少なめ」をおすすめします。
車で来たことがないけど、駐車場が狭いと聞いてます。すぐ側にあるスーパーで駐車した方が良いかも。
二郎系ラーメンを好きならおすすめします。
2023年10月3日(火)来訪
さぁスコーピオンの大好きなGoogleMap更新🆙タイムです
ポルチーニそば 柔らか目薄目 トッピング レアチャーシュー
野菜 海苔 岩海苔 替え玉は塩ラーメンの替え玉 りんごジュース プリン🍮は後で 追加で味玉切らずに 合計2690円也

味玉切らずにと言うたんだけど切ってしまったね
✨🌟
普段は行きませんが、期間限定メニューが気になり行きました。
旨辛ラーメン。
んー、辛いだけで旨味がそこまでない感じ。
野菜も少なく、ボリュームもない感じ。
大盛り特盛無料なら、もやしを増やすことできますか?と聞いたところ、無料ではないが増やせますとのこと。「うちはできませんとは言いませんので〜!!」と、店員のお姉さんの大きな笑い声に少し驚いてしまいました。
ひき肉の風味が効いた濃厚な味噌ラーメン

源特みそらーめん(1080円)をいただきました。初見でしたので餅が入っていて衝撃でした(メニューに記載されてたんですけどね)。

スープは濃いめでピリ辛、麺は中太のストレート麺でしょうか(味によって太さが違うようです)。また、もやしや新玉ねぎなども入っており、全体的にまとまりも良く食べごたえがあり、とても美味しく頂けました。
福井の激戦区でたくさん店舗を展開している岩本屋さんの本店に訪問。

日曜日ということもあり、昼間は少し混んでいました。ラーメンが普通盛、大盛、特盛とすべて値段が一緒みたいです。

麺の硬さ
スープの濃さ
など選べます。

寒い地域のラーメン屋さんなので少し濃いめの味付けです。接客も良かったです。
ラーメンも美味しくいただけました。
n n
at 2021 Sep 15
n n
at 2021 Sep 15
低評価になってますが、すごく美味い。
初見だと手順に戸惑うかも。
事前に調べてからの入店がおすすめ。

駐車場、食えない量を頼む、食事のマナーなどを指摘される事で低い評価にしてる人が多いイメージ。

味はマジで最高。

最近は味が増えすぎて何を食べればいいか悩む。

アブラ別皿、味玉おすすめです。

凄くいいお店。
K Itoh
at 2021 Jun 07
K Itoh
at 2021 Jun 07
「家系豚骨 トロ軟骨叉焼」をいただきました。スープは、しっかり濃厚な豚骨醤油なんですが、風味も個性があり、見た目に反してしつこくない印象です。わさび菜の効果でしょうか。軟骨の叉焼というのが珍しいですね。初めてですがゼラチン質のモチッとした食感が特徴です。全体的に美味しいと思いましたし、食後の店を出るときの店主の笑顔も気持ちよかったです。ごちそうさまでした。
木村三千代
at 2020 Oct 02
木村三千代
at 2020 Oct 02
久し振りの、味玉入り麺硬めねぎたっぷり。旨い!
餃子のチーズ乗せ。初めて頼んだ。
微妙~。

餃子定食を頼んだ夫の元には、真っ先にご飯だけが運ばれてきた。
白ご飯だけ食べて待ってるの?って、変だよ~。
ここでは、ありなの?
Rome
at 2020 Sep 24
Rome
at 2020 Sep 24
味・ボリューム共に県外二郎系・インス系の中でも上位だと思います。
また、メニューの多さも上位だと思われ訪問する度にどれにしようか迷います。

正直初見での訪問ハードルは高く、初見一人だと不快な気持ちになる可能性もありますが、常識的な行動をしていればその確率も低いです。
もしくは何度か行ってる人と行きましょう。

店に怒られたくない、金払っている客である以上客が絶対的優位という考えの方は他のお店に行くのをオススメします。
青筋ピキピキで低評価口コミ投稿されてる大半は余程常識がないか、運転が下手か、愉快犯かの何れかでしょう。

また、未だに食べれもしないキャパオーバーな量を頼んで残す人も一定数いるようですが、最近は中国でも出された食べ物を残す事が礼儀という文化は失われつつあるようです。
デカ盛りの店ですし、初見では大人しく小か中にしておきましょうね。
豚マシにするとかなりキツいですよ。
お残し禁止は二郎系なら当然です。

お店から遠方在住の場合は難しいかもしれませんが所謂鍋二郎にも対応してくれていますし、見方を変えればサービス面でも高得点です。

時間帯によっては学生など若年層で中待ちも発生します。
癖強く人は選びますが、ハマる人にはハマると思います。

顔馴染になってからの店長さんとの会話も、ある一種の味でしょう。

怒られる人は怒られるなりの理由があることを理解したほうがいいですね。
一度自分の常識も見直してみては如何でしょうか。